三鷹市「民学産公」協働研究事業 子ども若者支援市民講座のお知らせ
不登校の小中学生が、 過去最多の34万人に上り、 いじめも過去最多で、小中高で73万件が報告されました。ひきこもりやニートと呼ばれる若者たちの数も増え続け、長期化しています。不登校の子どもの生活や学習はどのように保障されているでしょうか? 若者たちの社会参加や就労はどのように支援されているでしょうか? 子ども・若者は自分たちへの深い理解と支援を求めています。ご関心のある市民の皆様の参加を呼びかけます。この講座は三鷹市の「民学産公」協働研究事業の一環として企画されたものであり、若者トークも交え、子ども・若者が参加できる三鷹地域を中心において地域社会のあり方についても考えます。講座案内のフライヤーを添付してお送りしますのでご興味がありましたらご参加ください。また周りの皆様にもお知らせいただければと思いますのでよろしくお願いします。
三鷹市まちづくり研究員 佐藤洋作(NPO法人文化学習協同ネットワーク所属)